リハビリ国家試験 合格のための勉強時間はどのくらい必要なのか

リハビリ国家試験を合格するために必要な勉強時間はどのくらい必要なのかを教えます

リハビリ国家試験はいつ行われるのか

リハビリ国家試験は、2月最終日曜日に行われます。試験時間は、朝9時半から2時間40分でお昼休憩を挟んで午後2時半から2時間40分で行われます。そのため、長時間の試験時間となっています。

リハビリ国家試験合格のための勉強時間

リハビリ国家試験合格の勉強方法は別の記事で紹介していますのでその記事をご覧ください。
リハビリ国家試験 現役合格の勉強法を紹介

国家試験の勉強タイプを紹介

・毎日、2~4時間コツコツと勉強するタイプ(コツコツ型)
・一週間や一か月の予定を立てて勉強するタイプ(キッチリ型)
・試験が近づいてきたら、必死で勉強するタイプ(追い込み型)
※僕はこのタイプです。(笑)
があります。皆さんはどのタイプの勉強タイプですかね??
どの勉強にもメリットデメリットがあります。

コツコツ型の勉強タイプのメリットデメリット

メリット

・一日の平均勉強時間が減らせる
・模試の成績や学校のテストでも安定して点数を出せる
・コツコツやっているので、国家試験が近くなっても追い込みをする量が少ない
・勉強できる範囲が広くできるため、高得点を目指せる

デメリット

・コツコツやっているため、長時間集中する癖がないため長時間のテストに向かない場合がある
・安定して点数を出しているため、緊張感がなくなってしまう恐れがある
・勉強できる範囲が広すぎて、絞られた範囲のテストを出されると点数が取れない場合がある

キッチリ型の勉強タイプのメリットデメリット

メリット

・予定通り行うことで、勉強時間を減らすことできる
・予定を立てているため、勉強した範囲が出ると安定して点数を出せる
・国家試験の日を逆算して予定を立てることができるため、体調面を整えやすい

デメリット

・予定通り勉強していてもその範囲が出ないと点数が出せない場合がある
・予定を立てているため、自分一人で勉強することが増えるため情報収集の機会が減る場合がある
・体調を崩すと予定を立て直すのが大変な場合がある

追い込み型の勉強タイプのメリットデメリット

メリット

・長時間勉強するため集中力が身につく
・初めの内は遊ぶ時間がある

デメリット

・国家試験までは、模試試験や学校の試験での点数が出せない場合がある
・昼夜逆転することがあるため、体調不良になる場合がある
・国家試験が近づくと勉強時間が長くなるため、周りの人と会う時間が減る場合がある
・絞った範囲の勉強しか出来ないため、その範囲が出ないとテストに不合格になる場合がある

理想の勉強方法

理想の勉強方法は、毎日2~3時間の勉強を行い国家試験2か月前から勉強時間を5~8時間まで増やして行う事です。また、国家試験が近くなったら試験時間と同じ時間で勉強をする事で、その時間帯での集中力やモチベーション維持を養うことができます。

僕が行っていた追い込み型の勉強方法

追い込み型の勉強方法はとても大変ですが紹介していきます。
まず、リハビリ国家試験は2月末に行われるため、12月末から追い込みの勉強が始まります。昼夜逆転してもとりあえず1日の勉強は8~12時間しましょう。ここで重要なのが、正月もどこにも行かずに勉強する事です。ふつう正月は家族や恋人と過ごしたいと思いますが、そこを必死で我慢して正月こそ一日中勉強する事が大事です。そこを乗り越えるとメンある程度誰とも会わなくても問題なくなるぐらいのメンタルに成長しています。(笑)
2月に入りもし昼夜逆転していたら、朝に早起きしてから8~12時間勉強するようにします。そうするとリハビリ国家試験の試験時間の間、集中して問題を解く集中力がつくと思います。

まとめ

リハビリ国家試験は年1回しかチャンスがありませんので、そのチャンスを逃すぐらいなら年一回の正月・恋人の誕生日・大事なイベントなどは切り捨てる覚悟が必要だと思います。正直、その覚悟がないとどんな重要な試験も合格することは出来ないと思いますので、大変とは思いますが頑張ってください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA